魚を食べよう!
日本は海に囲まれているため、たくさんの種類の魚が漁獲されています。地域ごとに、美味しい魚を食べる文化が根付いています。
でも、世界では食べる魚の量が増えているのに、日本では減っているんです。これはちょっと問題ですね。
そこで、水産庁が「さかなの日」を制定しました!毎月3日から7日は「さかなの日」です。この日をきっかけに、みんなで魚を食べることを考えてみませんか?
魚を食べることは、おいしい魚を未来につなぐ大切な行動です。ぜひ、みんなで「さかなの日」を楽しんで、SDGs(持続可能な開発目標)に向けて一緒にがんばりましょう!
このページでは、おすすめのお魚レシピをご紹介します(随時追加予定)
1.鰆のソテー マスタードクリームソース
サワラのソテーをフライパンひとつでソースまで仕上げる、手軽に作れる一品です。粒マスタードでアクセントを効かせたクリームソースがサワラのふわふわの身と合って、美味しいですよ。
調理時間:15分
費用目安:400円前後
材料(2人前)
- サワラ2切れ
- 下味
- 塩ふたつまみ
- 黒こしょうふたつまみ
- ソース
- 生クリーム50ml
- マスタード (粒)小さじ2
- 塩ひとつまみ
- 有塩バター15g
- ベビーリーフ20g
作り方
- サワラは下味の材料をまんべんなくまぶします。
- 中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、1を中火で焼きます。片面に焼き色がついたら裏返し、中まで火が通るまで焼いたら取り出します。
- 同じフライパンをキッチンペーパーで拭き、ソースの材料を入れ弱火で混ぜながら温め火から下ろします。
- ベビーリーフをのせたお皿に2を盛り付け、3をかけて完成です。