開催記念セミナー
- 介護現場における業務改善・介護ロボット等の活用について
- 【日時】11月14日(木) 10:30〜11:25
【講師】長倉 寿子 氏
厚生労働省 老健局
高齢者支援課 福祉用具・住宅改修指導官 介護ロボット開発・普及推進室 室長補佐高齢化の進展に伴い介護ニーズが増大する一方、介護現場の人材不足は深刻な状況にあります。この状況においても、介護サービスの維持・向上がなされるよう、現在国が行っている施策や現場での業務改善、介護ロボット・ICTの活用例について紹介します。
開催記念セミナー
- 経済産業省における福祉・ロボット介護機器に関する取組
- 【日時】11月14日(木) 11:30〜12:00
【講師】河島 秋人 氏
経済産業省 商務・サービスグループ 医療・福祉機器産業室 係長高齢化社会の進展を見据え、福祉機器・ ロボット介護機器分野における経済産業省の取組についてご紹介します。
▶
開催記念セミナー
- 次世代ヘルスケア産業の創出に向けて
- 【日時】11月14日(木) 12:00〜12:30
【講師】木俣 宏隆 氏
経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 係長生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取組(特に認知症対策)についてご説明させていただきます。
▶
東京2020応援プログラム 障がい者スポーツの祭典 開催記念講演会
- 車イスソフトボール ロサンゼルスパラリンピックの正式種目を目指して
- 【日時】11月16日(土) 13:30〜15:00
【会場】セミナー会場B
【講師】車いすソフトボール ワールドシリーズ日本代表 米田 正人 氏《概要》
日本に車椅子ソフトボールが普及して8年。これまでの歩みと今後の展望をお話します。特に普及当時から北九州では、大学生が中心となって普及活動に取り組み、全国大会を開催してきました。 全日本選手権に優勝し、日本代表を毎年輩出出来るようになるまでの拝見と取り組み、そして北九州からパラリンピック正式種目になる後押しをしていこうと思います。- 《略歴》
- 1975 誕生
- 1992 事故で脊損になる
- 2001 車イステニスを始める
- 2010 車イステニスでワールドチームカップに日本代表で出場
- 2013 車イスソフトボールを始める
- 2015 車イスソフトボールでワールドシリーズに日本代表で出場
- 2019 5年連続ワールドシリーズに日本代表で出場 アメリカに初勝利し世界一
▶
新館3階 302〜304会議室〔募集人員100名〕
- NPO法人ケアマネット21公開セミナー
「地域共生社会におけるケアマネジメントの機能を考える」 - 主催:NPO法人ケアマネット21
【日時】11月16日(土) 10:00〜16:202040年に向けて、いかなる雇用形態であっても企業に働く人が全員加入できる「全世代型勤労者皆保険制度」の創設が提案されました。そこで、全世代を対象とした「地域共生社会」の実現に向けた基調講演及び行政・司法・ケアマネジャーを交えてのシンポジュウムを開催いたします。
- 9:30〜受 付
10:00 主催者挨拶 NPO法人 ケアマネット21副代表 稲冨武志氏
10:10〜12:00 基調講演 「地域共生社会におけるケアマネジメントの役割」
【講師】一般社団法人 日本ケアマネジメント学会 理事 服部万里子氏
13:30〜16:20 シンポジュウム
【シンポジシスト】 ひびき法律事務所 弁護士 河原一雅氏・ 北九州市保健福祉センター 部長 三井 敏子氏・ 島原市医師会 居宅介護センター 山本 まや氏・ 生活困窮者の支援者等
【座長】一般社団法人 日本ケアマネジメント学会 理事 奥田 龍人氏参加ご希望の方は(氏名、事業所名、職種、 電話・FAX)を下記までFAXください。
※事前申し込みをお願いいたします(会員・非会員とも)
参加費・資料代 3,000円
詳細はNPO法人ケアマネット21HPをご参照ください。受講証明書を発行いたします。
お申し込み・お問い合わせ先
- NPO法人ケアマネット21
- TEL090-7398-0168【理事 伊東 寿賀子】・FAX093-562-1155【(株)フジケア マネジメントセンター内】
セミナー会場A 〔募集人員100名〕
- 「地域共生社会をめざして!」もやいの繋活セミナー
- 基調講演「地域は心温か大家族」〜自分たちの地域は自分たちで創る・守る〜
【日時】11月14日(木)13:00〜14:30
【講師】今泉重敏 氏
総務省地域力創造アドバイザー
株式会社まちづくり計画研究所 代表・笑談師
お問い合わせ先
- 社会福祉法人 もやい聖友会
- TEL093-631-2100
セミナー会場A 〔募集人員100名〕
- 福祉用具のヒヤリ・ハット〜事例を知り事故を防ぐ〜(移動機器編)
- 【日時】11月14日(木)15:30〜16:30
本セミナーは「シルバーカー」「手動車いす」「電動車いす」の、重大事故につながるリスクのある「ヒヤリ・ハット」と対応策を、経験豊富な講師陣が動画を交えて解説します。 特に福祉用具の初心者の方にお薦めです。
お申し込み先・お問い合わせ先
- 一般社団法人日本福祉用具・生活支援用具協会
- 〒105-0002 東京都港区愛宕1-6-7愛宕山弁護士ビル
TEL03-3437-2623 FAX03-3437-2624
※尚、参加は当日先着順としますので、事前申し込みは不要です。
セミナー会場B 〔募集人員100名〕
- 専門家による「これから」を考えるセミナー
- 【日時】11月14日(木)13:00〜16:00
- ●13:00〜13:50
今話題の「家族信託・民事信託・親愛信託」とは?
一般社団法人よ・つ・ば親愛信託普及連合 特定行政書士 松尾陽子 氏
手遅れにならないために早めの対策。今やらなければならないこと、 できることは何なのか。
●14:00〜14:50
税理士が伝える経営の3つのコツ
ふしはら税理士事務所 税理士 節原 隆男 氏
勝ちぐせ企業に成長していくポイントとは?
●15:00〜16:00
明日からできる介護予防フットケア
一般社団法人フットヘルパー協会 代表理事 奥田晶子 氏
介護現場・在宅におけるフットケアの重要性と簡単なケアの方法を紹介します。
お申し込み先・お問い合わせ先
- 専門家による無料相談会実行委員会
- TEL093-562-0030 FAX093-562-0105
AIM3階311・312会議室 〔募集人員60名〕
- 【日時】11月14日(木)13:00〜14:00
【講師】村田 伸 氏
京都橘大学 健康科学部 教授 - ひざが痛い方必見! 人の健康は靴選びから 〜膝にやさしいシューズの紹介〜
- 主催:特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット
協力:アシックス商事株式会社
膝の痛みの原因となる変形性膝関節症は、日本人の4人に1人、40歳以上になると2人に1人が罹患すると推計されています。今回、共同研究により開発した、「ひざに優しいシューズ;ニーズアップ」を中心に、中高年者のQuality of life を高めるシューズ開発について、実験データに基づき解説します。 - 【日時】11月14日(木)14:30〜16:30
【パート1】抱え上げない看護・介護の実践のポイント〜マネジメント支援の取り組みとは〜
【パート2】抱え上げない看護・介護実践のポイント〜目標設定・行動計画とは!〜 - 主催:特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット
(株)cocotamaNPO法人心の卵 代表 (NPO福祉用具ネット監事) 佐々木 寿生 氏(産業カウンセラー)
【パート1】・【パート2】は受講費用500円(資料代等)事前申込必要 NPO福祉用具ネットホームページより入手して下さい。 いずれか一つの受講でも受講費用は変わりません。
お問い合わせ先
- 特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット事務局
- 〒825-8585 福岡県田川市大字伊田4395番地(担当/大山)
TEL/FAX 0947-42-2286
e-mail npo-fukusiyougunet@sage.ocn.ne.jp
新館3階302〜304会議室〔募集人員120名〕
- VRで変わる介護の現場教育と早期離職リスク
- 【日時】11月14日(木)13:30〜14:30
【講師】窪田 英司 氏
クリエイティブ事業部ビジネスプロデューサー - 教育不足が原因で、利用者様や職員との関わりに自信をなくし、退職を選ぶ職員は後を絶ちません。ですが、現場には新入職員に教育に十分な体験を安全にさせてあげる余裕がないのも事実です。もしもVRで成功、失敗体験を安全に繰り返せたら?先輩職員の教育時間や、新入職員の基礎教育時間を削減し、少しでも余裕を生み出すことができれば、現場は何か変わるだろうか?テクノロジーの力を使った、今までにないVR体験学習サービスをご紹介します。
お申し込み・お問い合わせ先
- 申し込みWebフォーム
特設会場 〔募集人員100名〕
- 【第一部】11月15日(金)13:30〜14:30
【講師】賀村 研 氏 株式会社カムラック代表取締役 - ITを活用した仕事で障がい者の雇用の場を創出し続ける「カムラック」の取り組み〜障がい者の支援・雇用から自立まで〜実現できる秘訣とは
- 福岡市で就労移行支援事業所、就労継続支援A型事業所を運営する株式会社カムラックは、企業・政治家の方、障がいをお持ちの当事者、そのご家族ご親戚、福祉関係事業者と幅広い方々の見学者の訪問が毎日のように絶えません。最近ではテレビや雑誌、Web媒体での取材も増えてきているほどです。 その理由は、主に就労継続支援A型でITを活用した仕事を通じ、売上・賃金・支援内容共にある一定の成果を出している点が評価されていると認識しています。 この度はそんなカムラックの”カムラックグループの取り組み”についてご紹介をさせていただきます。
- 【第二部】11月15日(金)15:30〜16:15
- 一般社団法人 障害者雇用基準認定協会の設立〜背景と実態から考える障害者雇用の現在と未来〜
- 2018年より「身体障害者」「知的障害者」に加え、「精神障害者」も障害者雇用義務の対象に入り、その流れから法定雇用率も引き上げの動きにあります。 障害者雇用にはまだまだ多くの課題が残されていますが、障害者雇用をされる企業や団体の皆さまが、障害をお持ちの方々と一緒に働く上で最も重要なこと、それは「過度でもなく、無関心でもない企業(組織)内共生」を行うことである、と私たちは考えています。 障害者を戦力として活用できるように「企業向け障害者マネジメント教育」を行い、障害者雇用・マネジメントに関する一定レベルのノウハウを持つ企業を認定することで、真に適正な障害者雇用を実現できる企業を1社でも多く生み出すお手伝いをさせていただく当団体の設立経緯や目的についてお話しさせていただきます。
お申し込み・お問い合わせ先
- 株式会社カムラック
- 〒812-0044 福岡市博多区千代4-1-33西鉄千代県庁口ビル3階
TEL 092-643-7555 FAX 092-643-7700
e-mail info@comeluck.jp
セミナー会場A 〔募集人員100名〕
- 「インテリアデザインが 介護分野にできること」〜あなたの生活にも役立つ12のエレメント〜
- 【日時】11月15日(金)13:30〜14:30
【講師】壹岐尾 恵美 氏 (株)Cocoon コクーンデザイン 代表取締役
主催:株式会社インテリア フルモリ - ご利用者様はもちろん、ご家族やスタッフすべての方にとって、心地よいインテリアはそこで過ごす時間の「質」に大きく影響します。女性インテリアデザイナーの視点からあなたの生活にも役立つ情報をお伝えします。
お申し込み・お問い合わせ先
- 株式会社インテリア フルモリ
- 代表取締役 古森 健一
〒802-0056 北九州市小倉北区黒住町23-25
①から③のいずれかでお願いします。
TEL①090-9728-3170 TEL②093-941-5848 TEL③093-941-5835
セミナー会場A 〔募集人員100名介護施設で実際に医療管理レベルアップと省力化に成果を上げているICTシステムについて
- 【日時】11月15日(金)15:30〜16:30
【講師】林 啓介 氏 医療法人芙蓉会 筑紫南ヶ丘病院 医療介護連携本部 人事交流室 医療介護ICT事業部長
主催:芙蓉開発株式会社 医療法人 芙蓉会 - 「実はICT化は紙に比べ非効率」「システムで医療管理レベルアップなんて無理」という今までの常識を覆す取り組みが、産官学の取り組みにより、着々と実績とエビデンスを出しています。10年前に福岡の現場から生まれ、長年現場に揉まれた、真に実践的な「ICT健康管理システム」の仕組みと運用実態をご紹介致します。(令和1年度厚生労働科学研究、九州厚生局モニター事業)」
お申し込み・お問い合わせ先
- 芙蓉開発株式会社
- 〒812-0015 福岡県福岡市博多区山王1丁目10番29号
TEL092-471-8585 FAX092-452-0782
セミナー会場B 〔募集人員100名〕
- オーラルフレイルの怖さと噛むことの重要性
- 【日時】11月15日(金)13:00〜14:30
主催:株式会社ロッテ - オーラルフレイルは口腔機能の低下や食べる機能の障害、さらには心身の 機能低下にまでつながる「負の連鎖」です。これを予防する為に「噛む力」の重要性と「噛むこと」の大切さをお話しします。
お問い合わせ先
- 株式会社ロッテ 九州統括支店
- 〒815-0082 福岡県福岡市南区大楠2-12-9
TEL 092-521-5461
新館3階 303・304会議室 〔募集人員60名〕
- 食の宝庫・九州から、健康を考える〜地元の特産品を活用したヘルスケアの取組〜
- 【日時】11月15日(金)13:30〜15:00
主催:株式会社九州地域バイオクラスター推進協議会
【講師】池田 透氏 九州地域バイオクラスター推進協議会 クラスターマネージャー - 九州地域にある様々な特産品を発掘・活用し、「健康」をキーワー ドに商品開発・販路開拓に取り組む協議会会員の取組みおよび当クラスターの支援について。
お申し込み先・お問い合わせ先
- 公益財団法人くまもと産業支援財団産学連携推進室(九州地域バイオクラスター推進協議会事務局)
- 〒861-2202 熊本県上益城郡益城町田原2081-10
TEL096-289-3116 FAX096-286-3929
特設会場 〔募集人員200名〕
- 福祉用具(介護ロボットを含む)サービスにおける多職種連携
- 【日時】11月16日(土)10:30〜12:00
主催:一般社団法人 日本福祉用具供給協会 福岡県ブロック
【講師】渡邉 愼一氏 横浜市総合リハビリテーションセンター 地域リハビリテーション部長 厚生労働省老健局参与(介護ロボット担当)
受講費:無料
参加ご希望の方は(所属・氏名・職種・電話番号)を下記までFAXください。 - 社会保障費の抑制が図られる中、介護保険による福祉用具サービスの 質の向上が課題となっています。 より一層、福祉用具サービスを利用者の自立の支援、生活の安全、活動性 を高めるものとするには、多職種連携が重要です。
お申し込み先・お問い合わせ先
- 一般社団法人 日本福祉用具供給協会
セミナー受付事務局 太陽シルバーサービス株式会社 - TEL0946-21-4700 FAX0946-21-4701
セミナー会場A 〔募集人員100名〕
- きたきゅう体操・ひまわり太極拳の実演紹介
- 【日時】11月16日(土)10:30〜11:00
主催:福岡県作業療法協会 百万人の介護予防事務局 (所管課:保健福祉局認知症支援・介護予防センター)
北九州市が独自に開発した介護予防運動(ご当地体操)を紹介します。
お問い合わせ先
- 福岡県作業療法協会 百万人の介護予防事務局
- TEL 093-951-8760 ※事前申込は不要です。
セミナー会場A 〔募集人員100名〕
- 病気になっても年をとっても健康を保つ秘けつ
- 【日時】11月16日(土)11:15〜12:00
主催:公益社団法人 福岡県作業療法協会
【講師】田中 聡氏 公益社団法人福岡県作業療法協会 理事・株式会社リライブ 作業療法士
「日々の心がけひとつで健康になれる」その仕組みと秘訣を 詳しくお伝えいたします。
お申し込み先・お問い合わせ先
- 株式会社 リライブ 担当/田中
- TEL090-2853-6964 ※事前申込は不要です。
特設会場 〔募集人員200名〕
- 拘縮は日本だけ? ノーリフティングケアの効果と事例紹介
- 11月16日(土)13:00〜16:00
主催:一般社団法人こうしゅくゼロ推進協議会
- 背景とセミナー内容
2025年問題。医療介護職の人材不足は30万人とも50万人ともいわれているが、現場では、人力による抱え上げケアによる腰痛問題もあり、また、収入不足、人間関係の悪化など満足感の得られない業務内容もあり離職率は17%と高止まり状態であり、人手不足はさらに加速しそうな勢いである。 解決策として、海外人材の開拓もあるが腰痛という病気になることを解決しておかなければならない。 何故なら、海外では抱え上げケアは原則禁止であるからだ。 これに対して、日本では、高知県では特養の約9割が人力による抱え上げ介護をしない「ノーリフティングケア」に取り組み、腰痛だけでなく、32%の施設で拘縮が改善し、離職率の改善などにも素晴らしい結果が生まれている。九州においても昨年から大分県が本格的に取り組み、佐賀県では労働局の支援もあり、ノーリフティングケアの施設が増え良い結果が生まれている。よって、このセミナーでは各県から実際にノーリフティングケアに取り組み、効果を上げている施設の取り組み内容を紹介してもらい、一つでも多くの施設がこれに取り組むきっかけを作り、2025年問題への打開策を共有する場としたい。 - プログラム:
13:00〜13:20
講演内容「拘縮は日本だけ? 過緊張ケアが拘縮を作る!?」
演者:(一社)こうしゅくゼロ推進協議会 副代表
石橋弘人氏
- 【事例紹介】
- 13:20〜13:45
演題「リフトと車いすの活用による拘縮の改善事例紹介」
演者: 有料老人ホーム かわそえ 施設長
本村裕子氏
(介護福祉士、SAGAあたりまえケアネットワーク会員)
13:45〜14:10
演題「4年間事故ゼロ、ノーリフティングケアのケアの取り組みについて」
演者: 社会福祉法人 大翔会 Greenガーデン富士見が丘 施設長代行
田崎真一氏
(介護福祉士、ノーリフトケアコーディネーター 大分ほっとケアネットワーク副代表)
14:10〜14:50
演題「ノーリフティングケアを活用した人づくりと 外部サポートの方法と意義について」
- 演者: NPO法人 リハケアリングネットワーク
代表理事
香川 寛氏
(作業療法士)社会福祉法人 三篠会 特別養護老人ホームあすらや荘
副主任
田丸亜紀氏
(介護福祉士)
15:00〜15:40
演題「特養における看取りのあり方とノーリフティングケアの事例紹介」
演者: 社会福祉法人 援助会 聖ヨゼフの園
真鍋哲子氏
(主任看護師)
- 演者: 社会福祉法人 援助会 聖ヨゼフの園
天野慎也氏
(介護福祉士、フロアリーダー)
15:40〜16:00
演題「障害児(者)の自立と自律支援の考え方と事例紹介」
演者: (一社)こうしゅくゼロ推進協議会 代表理事
松尾清美氏
【セミナー協力団体】
NPO福祉用具ネット(、一社)ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡、 SAGAあたりまえケアネットワーク、大分ほっとケアネットワーク、(一社)全国福祉用具専門相談員協会(、一社)日本福祉用具供給協会、 JASPA介護リフト普及協会
主催/お問い合わせ先
- 一般社団法人こうしゅくゼロ推進協議会
- セミナーに参加される方は、下記内容を明記して協議会宛てにメールをお願いします。
申込方法:メールにて受付 : info@conzero.org
参加費:1,000円/人 (当日現金のみ)
担当:事務局長 石橋弘人 直通: 090-1349-0825
セミナー会場A 〔募集人員100名〕
- プロが教える役に立つ介護技術と介護用品〜根拠のある介護と手軽に作れる介護用品の紹介〜
- 【日時】11月16日(土)13:00〜14:30
主催:公益社団法人 福岡県介護福祉士会 - 職能団体である本会が、ボディメカニクスを使った介護技術を分かりやすく説明します。また、介護で使える100円均一の商品の紹介や介護用品の簡単な手作り方法の紹介をいたします。
【講師】福岡県介護福祉士会 介護技術講師陣
[講師紹介]実務経験10年以上の講師陣が、現場の実用に沿った介護技術をお伝えします。 ご家族、利用者様の生活に寄り添う介護が提供できる一番身近な存在は、介護福祉士です。
●13:00〜14:00 体験型介護技術(〇ベッド上での移動 〇床からの起き上がり)
●14:10〜14:30 介護で使える100円グッズの紹介
その他:介護の事なら何でもご相談下さい。(14日、15日相談コーナー設置)
お申し込み先
- 公益社団法人 福岡県介護福祉士会
- 〒815-0082 福岡県福岡市南区大楠2-12-9
TEL 092-474-7015 FAX 092-436-5234
北九州市支部 担当:甲斐 健吾
セミナー会場B 〔募集人員40名〕
- 手の不自由な方、お話しが困難な方のための電子機器と入力スイッチの世界〜定番から最新機器まで〜
- 【日時】11月16日(土)10:30〜12:00
身体の不自由な方でも使いやすい呼出コールからテレビリモコン、会話装置、パソコンなどの電子機器について、広く普及している定番商品から最新機器までご紹介します。同時に、それらの機器を様々な部位で操作するための入力スイッチの導入方法や活用できる補助金制度も解説致します。
【講師】松尾 光晴氏 パナソニック エイジフリー(株) ケアプロダクツ事業部 ロボット・リハビリプロジェクト
お申し込み先・お問い合わせ先
- パナソニック エイジフリー(株)
ケアプロダクツ事業部 ロボット・リハビリプロジェクト - TEL0120-365-887 FAX06-6908-2414
電子メール matsuo.mitsu@jp.panasonic.com
AIM3階 312・313会議室 〔募集人員90名〕
- 皆さんの疑問に答えます!地域(外来・在宅・施設)で高齢者心不全をどう診る?
- 【日時】11月16日(土)14:30〜16:30
■主催:福岡県保険医協会参加費無料・当日参加可
超高齢化社会によって心不全の増加は確実とされており、これまで以上に心不全を地域(外来・在宅・施設)で診る必要があります。普段、心不全を現場で診ている聴衆からの些細な疑問にもお答えしていきたいと思います。 - 「地域(外来・在宅・施設)で 高齢者心不全をどう診る?」
- 【講師】(シンポジスト)
病院医師:森永 崇氏 (小倉記念病院 循環器内科)
病院連携室:大塚広昭氏 (小倉記念病院 医療支援総合サービス センター 退院調整看護師)
クリニック医師:土倉潤一郎氏 (土倉内科循環器クリニック)
訪問看護師:田中三奈子氏 (訪問看護ステーション「ファースト」)
4名の講師による発表の後、ディスカッション(聴衆より記入された質問内容にお答えする)を開催。
お申し込み先・お問い合わせ先
- 福岡県保険医協会
- TEL092-451-9025
新館3階 301会議室〔募集人員15名・先着順〕
- 抱え上げない看護・介護に役立つキネステティクス®技術体験講座
- 事前申込必要 受講費用700円 申込み締切11月6日(水)厳守
ご希望のコースを一つ選んでお申し込みください。所定の 申込用紙あり。NPO福祉用具ネットホームページより入手可能。
http://npofukusiyougu.sakura.ne.jp
■主催:NPO福祉用具ネット■協力:福岡ひとにやさしい介助を考える会 - 11月14日(木)
●10:30〜12:30 午前の部Aコース
●13:30〜15:30 午後の部Bコース - 11月15日(金)
●10:30〜12:30 午前の部Cコース
●13:30〜15:30 午後の部Dコース - 11月16日(土)
●10:30〜12:30 午前の部Eコース
お申し込み先・お問い合わせ先
- 特定非営利活動法人NPO福祉用具ネット事務局(担当:大山)
- TEL/FAX0947-42-2286又は
E-mail npo-fukusiyougunet@sage.ocn.ne.jp
セミナー会場C〔募集人員 約30〜40名〕
- NPO福祉用具ネットのブース内セミナー
- (ブース内セミナーは申込不要 参加無料)
【体験コーナー】九州抱え上げない看護・介護推進メンバー(技術認定チェック合格者)が技術指導致します。
■主催:特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット
■協力:九州抱え上げない看護・介護推進チーム・ブース内出展企業 - 11月14日(木)
- ●10:30〜11:30
腰痛対策講座 医療・福祉業界の働き方改革〜抱え上げない看護・介護で魅力的な職場に!〜
NPO福祉用具ネット理事山形茂生氏 (OT) - ●11:45〜12:45
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術① グローブでの圧抜き
大分ほっとケアネットワーク山形茂生氏 (OT) 大蔵典子氏 (介護福祉士) - ●13:00〜14:00
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術② スライディングシートの使い方
SAGAあたりまえケアネットワーク(佐賀) 塚原大和氏(PT) - ●14:15〜15:15
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術③ 座位姿勢と姿勢修正
SAGAあたりまえケアネットワーク(佐賀) 岩本幸子氏(PT) - ●15:30〜16:30
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術④ ベッド上ポジショニングの基礎
SAGAあたりまえケアネットワーク(佐賀) 塚原大和氏(PT) - 11月15日(金)
- ●10:30〜11:30
排せつケア講座【心地よいケアのために】 要介護者の排せつの心の声に気付いていますか! 排泄ケア対応商品紹介とおむつの当て方のポイント
中尾 三枝子氏 (おむつフィッター1級・介護福祉士) - ●11:45〜12:45
排せつケア講座【何と、成人の約3割の人が便漏れを経験】高齢者だけではない排せつの悩み諦めていませんか!失禁は尿だけではない!トイレに間に合わずに便による下着汚染 少量の便モレ対応商品が誕生!
ユニ・チャーム(株)開発企画部鈴木未央氏 - ●13:00〜14:00
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護推進のための 技術認定チェックの取り組み紹介
NPO福祉用具ネット理事 大山美智江氏(看護師) 山形茂生氏 (OT) - ●14:15〜15:15
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術⑤ リフトの使い方
大分ほっとケアネットワーク 山形茂生氏 (OT) - ●15:30〜16:30
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術⑥ 寝返りと起き上がり
なちゅは福岡 白石源成氏 (OT) - 11月16日(土)
- ●10:30〜11:30
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術⑦ 姿勢管理と抱え上げないケアの必要性と身体の使い方
なちゅは高知 安武哲宏氏 (OT) - ●11:45〜12:45
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術⑧ 立ち上がり移乗 ボードの使い方
HIGOよかけあネットワーク(熊本)小林智和氏 (ヘルパー・福祉用具プランナー管理指導者) - ●13:00〜14:00
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護技術⑨ スタンディングマシーンの選び方・使い方
なちゅは高知 安武哲宏氏 (OT) - ●14:15〜15:15
腰痛対策講座 抱え上げない看護・介護に役立つキネステ技術〜ひとにやさしい身体の動かし方とは!〜
NPO福祉用具ネット理事 海尾美年子氏 (OT)
お問い合わせ先・お申込み先
- 特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット事務局
- 〒825-8585 福岡県田川市大字伊田4395番地
TEL/FAX0947-42-2286 (担当:大山)
E-mail npo-fukusiyougunet@sage.ocn.ne.jp
この頁の先頭へ戻る