Webセミナー聴講のご案内 西日本国際福祉機器展 スマホでオンライン展示会

聴講登録をいただくと、聴講用のURLと聴講コードをメールにてご連絡します。
届いたメールの内容に従って、セミナーをご聴講ください。

開催記念セミナー

介護現場における介護テクノロジーの普及に向けて ~感染症予防対策を交えて~
講演内容

介護の質の維持・向上を目的とした介護ロボットやICTの活用が進んでいます。国が進めている介護テクノロジー普及への取組と、新型コロナウィルス感染症への対応について紹介します。

講演時間

29分間

講師

厚生労働省 老健局 高齢者支援課 介護ロボット政策調整官 介護ロボット開発・普及推進室室長補佐 山田 士朗 氏

聴講登録はこちら
経済産業省における福祉・介護ロボット機器産業政策について
講演内容

高齢化社会の進展を見据え、福祉機器・ロボット介護機器分野における経済産業省の取組についてご紹介します。

講演時間

21分間

講師

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室 係長 加藤 晃治 氏

聴講登録はこちら
生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取り組み(特に認知症施策)について
講演内容

生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取組(特に認知症対策)についてご説明させていただきます。

講演時間

26分間

講師

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 係長 渡辺 亮太 氏

聴講登録はこちら

ノーリフティングケア実践セミナー

主催

(特非)NPO福祉用具ネット

共催

(株)cocotama、福岡ひとにやさしい介助を考える会、(一社)ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡

協賛企業 ※以下の各企業名をクリックすると詳細をご覧いただけます。

(有)三電、 (株)モリトー、 アビリティーズケアネット(株)、 (株)タイカ、 (株)プラッツ、 (株)ミクニライフ&オート、 (株)いうら、 (株)ウェルパートナーズ

主催者あいさつ
講演内容

(特非)NPO福祉用具ネット

講演時間

16分間

講師

理事・事務局長 大山 美智江

主催者あいさつの聴講登録はこちら
ステップ1 基礎編

ノーリフティングケア導入には不可欠な知識です。

講師

(株)cocotama 代表 産業カウンセラー 佐々木 寿生氏  (特非)NPO福祉用具ネット監事

ノーリフティングケア実践 夢に一歩!
目的・目標を決め、それに向かって行動するための基礎知識/マネジメント
講演時間

60分間

ノーリフティングケア実践 一緒に夢見る!
夢を実現するための組織とは?(コミュニケーション)
講演時間

45分間

ノーリフティングケア実践 一緒に歩む!
組織をまとめ、目標に向かって歩むとは?(リーダーシップ)
講演時間

44分間

ステップ1 基礎編の聴講登録はこちら
ステップ2 実践編

ノーリフティングケアに役立つ最新の福祉用具を知ろう!
各企業が紹介する福祉用具に注目。福祉用具を知ると、ケアも変化します。関連企業からの製品紹介をご覧ください。
専門職が伝える、ノーリフティングケアに役立つ福祉用具の選び方と使い方セミナー。

令和2年福岡県ノーリフティングケア普及促進事業がスタート。
既に、福岡県でも12の施設がモデル施設として取り組んでいます。
抱え上げない・持ち上げない・引きずらないケアを当たり前に!

講師

コネクトリハビリテーション代表 (特非)NPO福祉用具ネット理事 山形 茂生氏 (作業療法士)

①リフトの使い方
講演時間

32分間

②リフトの種類と選び方(施設編) ~リフトと吊具の紹介~
講演時間

30分間

③リフトの種類と選び方(在宅編) ~リフトと吊具の紹介~
講演時間

33分間

④トランスファーボードの使い方
講演時間

26分間

講師

一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡 代表理事 櫻木 美穂子氏 (作業療法士)

⑤スライディングシートの使い方
講演時間

13分間

⑥スライディンググローブの使い方
講演時間

14分間

講師

一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡 理事 白石 源成氏 (作業療法士)

⑦スタンディングリフトの使い方と選び方
講演時間

16分間

講師

コネクトリハビリテーション代表 (特非)NPO福祉用具ネット理事 山形 茂生氏 (作業療法士)

⑧知っているようで知らないベッドの正しい使い方
講演時間

16分間

講師

一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡 理事 白石 源成氏
(社会福祉法人 ひさの里 特別養護老人ホーム ふじの木園 作業療法士)

実践事例の紹介

ノーリフティングケア導入で施設がどのように変化したか!
ビフォー・アフター  特別養護老人ホーム ふじの木園の場合
ノーリフティングケア ~双方の健康的な生活を保障できる施設へ~

講演時間

17分間

ステップ2 実践編の聴講登録はこちら
ステップ3 応用編

目からウロコ! こんな考え方、すっかり忘れていた! マスとスペースについて知ろう!
これも、大切なノーリフティングケアに必要な技術です。

講師

海尾 美年子氏 (特非)NPO福祉用具ネット理事 (理学療法士/キネステティクス®トレーナー)
福岡ひとにやさしい介助を考える会のキネステティクス®トレーナー松村氏・乗越氏・横手氏

キネステティクス®とは?

知っておくと役立つ介助法 キネステティクス®のご紹介
福祉用具がないからノーリフティングケアはできない?
キネステティクス®技術を学んだ方の声なども紹介します。

講演時間

22分間

その① ずっこけ座りの直し方(坐り直し)
その② ベッド上での側方移動/ベッド上での上方(頭側)移動
その③ ベッドから車いすへの移乗
講演時間

20分間

ステップ3 応用編の聴講登録はこちら

きたきゅう体操・ひまわり太極拳の実演紹介

講演内容

北九州市が独自に開発した介護予防運動(ご当地体操)を紹介します。

講演時間

17分間

主催

公益社団法人 福岡県作業療法協会 百万人の介護予防事務局(所管課:北九州市保健福祉局認知症支援・介護予防センター)

聴講登録はこちら

福祉機器の開発における人間生活工学の活用

講演内容

福祉機器では、介護する方、介護される方の両方にとって、安全・安心・快適で使いやすいことが求められます。そのためには、人を知り、生活を見ることが大切です。
どのような製品にも応用できる人間生活工学に基づく開発のポイントをお話します。

講演時間

11分間

主催

一般社団法人人間生活工学研究センター

講師

一般社団法人 人間生活工学研究センター 事務局長 畠中 順子 氏

聴講登録はこちら